年金プチ質問シリーズです❣️

All Aboutの年金質問シリーズ。年金について初心者向けの質問にお答えするシリーズに掲載させていただいております。

All Aboutの担当者の方は、まだまだ年金についてよくわからない、難しい言葉はわからないという人がいるとのリサーチしているようです。

短かく、簡潔に…をモットーにしています。

年金についてこう行った質問があるようです。
お時間があるとき、
ご参考にしていただければ幸いでございます。

ちなみにまだこのシリーズは今でも継続中です。

https://allabout.co.jp/gm/gc/488753/

https://allabout.co.jp/gm/gc/488748/

https://allabout.co.jp/gm/gc/488723/

https://allabout.co.jp/gm/gc/488721/

https://allabout.co.jp/gm/gc/488717/

https://allabout.co.jp/gm/gc/488811/

60代前半は会社員として働こうと思います。年金を減らされない収入はいくら?

お久しぶりです❣️

みなさまお元気ですか?

また東京に緊急事態宣言が。
オリンピック。無事にできるのか…
みなさまのご意見コメントいただけたら幸いです。

新しくAll Aboutに掲載されました。

60代前半は会社員として働こうと思います。年金を減らされない収入はいくら?


https://allabout.co.jp/gm/gc/488754/


ご参考にしてただけらばうれしいです

大手銀行、ネット振込手数料引き下げ スマホ送金も安く

こんばんは🌇
お久しぶりで申し訳ありません。

みなさまに速報です。
日経新聞の夕刊記事です。

3メガバンクなど大手銀行は10月以降、インターネットバンキングの振込手数料を引き下げる。個人や企業が送金などの取引でネットを利用しやすくする。無料や格安な料金でサービスを提供するフィンテック企業との競合が強まるなか、2022年度にはスマートフォンを使って割安に送金できる仕組みも始める。高いと批判されてきた手数料の見直しが進む。


みなさまは、ネットバンキング使ってますか?

私は、愛用します。
便利で、手数料安いので、おすすめです❣️

6月NHK交響楽団コンサート🎶

今日も暑い😵☀️てすね💦

今日はNHK交響楽団の6月の定期演奏会🎶のコンサートに行って来ました❣️

今回は、ソリストはいなく、N響の楽団の弦楽器、管弦楽器、打楽器、ハープやピアノ🎹…
総動員で、素晴らしい演奏に感動しました。😌

曲目は、レクイエム。
このレクイエムは、派手な部分もあり、かなり聴きごたえあり、個人的に好きな曲でした。💕

ブルックナー交響曲0番という、のがあるのは知りませんでした。💦🎶🎼

 

 

f:id:officeZU:20210612163012j:image
f:id:officeZU:20210612163015j:image
f:id:officeZU:20210612163000j:image
f:id:officeZU:20210612163019j:image
f:id:officeZU:20210612163023j:image
f:id:officeZU:20210612163005j:image

 

 

 

 

断捨離でお部屋もお金まわりもスッキリして貯まる人に!

暑くなりましたね〜💦☀️

 

こう暑くなると、マスクが煩わしくなってしまいますが、熱中症🥵にならないようには、くれぐれも注意してくださいね。
ご自愛ください。

 

ところで新しい記事がケチサイされました。

 

断捨離でお部屋もお金まわりもスッキリして貯まる人に!

https://allabout.co.jp/gm/gc/488511/


是非みなさんにお読みいただければうれしく思います。❣️

高齢者だからといって医療費があまりかからないということにはならない⁉️

こんな記事を目にしました。日経新聞📰より。

高齢者だから医療費がかからないということにはならない⁉️

75歳以上医療費2割負担、関連法成立 
年収200万円から

一定の所得がある75歳以上の後期高齢者の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げる医療制度改革関連法が4日の参院本会議で、自民・公明両党などの賛成多数で可決、成立した。

単身世帯は年金を含めて年収200万円以上、複数世帯では合計320万円以上が対象になる。高齢者に収入に応じた支払いを求めて現役世代の負担を抑制する狙いだが効果は限定的だ。

現在、75歳以上の大半は窓口負担が1割だ。現役並みの所得(単身で年収383万円、複数世帯で520万円以上)の人は3割を負担するが全体の7%にすぎない。2割負担の層をつくり、3段階とする。2割負担となるのは75歳以上の約20%で約370万人が該当する。